ゼミ合宿1日目 午前 日高華英
みんなで東京国立近代美術館に行き、、、
『NO MUSEUM, NO LIFE? これからの美術館事典 国立美術館コレクションによる展覧会』
を見学しました。
この展覧会は、まさに“美術館のABC”を教えてくれます。
そのとおり、AからZまでを頭文字とする美術館に関する事柄ごとに作品が展示されていきます。
例えば、B。「Beholder 観者」
例えば、H。「Hanging 吊ること」
さらに、R。「Record 記録」「Research 調査/研究」
展示の中には、授業でも「異化」として例に挙げられたマルセル・デュシャンの『泉』もありました。
終盤のY。「You あなた」
観者であるわたしたちも作品の一部となったような感じがしました。
美術館のABCを知りながら、たくさんの作品を鑑賞することができました。
ときどき意味の分からないものもありましたが、自分からは行こうとしない展覧会だったような気がしたので、
とてもよい機会になりました。
お昼ご飯は、美術館の近くで、おいしい定食?をいただきました。
上天気の中、大学までの道のりも夏を感じられてよかったです。
0 件のコメント:
コメントを投稿